2013年12月27日

立川市女性総合センター・アイムホール

もっと身近に、気軽に協奏曲を・・・「目のまえコンチェルト」 (後編)

ピアノ:田中良茂 室内楽:NHK交響楽団メンバー

・ベートーヴェン ピアノ協奏曲第2番(小林寛明編曲)
・ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番「皇帝」(南聡編曲)
ピアノ+弦楽四重奏+コントラバス

今週チラシで知って、3日前にチケット購入。

会場に行くと意外と閑散としていた。半分も入っていなかったのではないか。

弦は息が合って素晴らしかった。コントラバスの増強も効果的で、低音がしっかり支えていた。これで2000円はCP良すぎです。ホールがもっと響けばよかったのに。

企画は大変面白いもので、おなじみの曲が室内楽として聞ける。といっても奇をてらったものではなくて、レコード登場以前にはこういった編曲物をとおして曲に親しんでいたことがむしろ多かったようだ。室内楽に編曲された交響曲などが多数残されている。が、コンサートとしてほぼ見かけることはない。

この手の編曲の演奏をもっと聞く機会が多くなると、いろいろ楽しいだろうと思った。






2013年12月13日

オペラシティ コンサートホール

東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
第275回定期演奏会
[出演]
パスカル・ヴェロ(Cond)、宮田 大(Vc)、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
[曲目]
・ハイドン:交響曲第82番ハ長調Hob.I:82「熊」
・ショスタコーヴィチ:チェロ協奏曲第1番変ホ長調op.107
・サン=サーンス:交響曲第3番ハ短調op.78「オルガン付き」

3階のサイドにしたが,さすがに厳しい席だった.(音響,視野共に)せめて2階にすべきだったっと反省.観客の層としてはオペラシティは都内のどこよりもすばらしいと再確認した.